平成31年 謹賀新年
新年 明けましておめでとうございます…
という挨拶が飛び交う1月上旬です。
年が明けると「おめでとう」…って…
いったい何がおめでたいのだろうか、という疑問。
結婚式におめでとう…
新築おめでとう…
誕生日おめでとう…
就職おめでとう…
卒業おめでとう…
なら…何となく分かる…
A happy new year…
これだって日本的に当てはめただけで…おめでとう…ではないし…
ということで…一応調べてみると…
年明けがおめでとう…というよりも…
おめでとう…という
めでたい言葉を発することで、この一年が良い年、めでたい年になってほしい…
という願掛けに近いものだった…らしい。
とういうことで…改めて…
前年嫌なことがあっても…
辛いことがあっても…
悲しいことがあっても…
今年こそはおめでたい一年にしよう…
そして、幸いにも前年良い一年だった人は…
今年もおめでたい一年に…の願いを込めて
みんなで揃って…
おめでとうございます…
というこですね。
因みに…
おめでとう…
嬉しい…
凄い…
という言葉を発するだけでも、脳内が活性化して…ポジティブになるとか…
ポジティブ思考に組みする訳じゃないですけど…
気持ちを明るくすること、悪くないですね。